javascript が無効になっているか、お使いのブラウザーでサポートされていません。このサイトが正常に動作するには、javascript が必要です。
CONTACT
お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ0220-58-2167
青少年事業 2025.11.14
第4回のリズムで遊ぼうを開催しました。12月に幼稚園で予定されている「冬のつどい」に向けての練習をしました。年少児はタンバリン、ウッドブロック、鈴、カスタネット …
米山町 日高見窯 鈴木由香様を講師に、南方小4年生21名と保護者の参加で親子陶芸教室を開催しました。親子で協力しながら「自分の分、両親の分」など家族を思いながら …
成人事業 2025.10.28
第1回鉄道探訪・三陸鉄道宮古~釜石線の旅に19名の方が参加しました。浄土ヶ浜は名勝地で一度は訪れたいと思っていた方が多く、「参加して良かった」と語りながら散策し …
第2回ものづくり教室も、幸せつまみ細工はなはなの那須野公美氏を講師にお迎えし、つまみ細工でバックチャームを作りました。 今回は「丸つまみ」というつまみ方で桔梗の …
青少年事業 2025.10.15
本日は平塚紀仁様に、南方幼稚園の親子サッカー教室を東郷公民館定住センターで開催しました。スキンシップを取ることをメインの教室で、親子でボールを投げたり、走ったり …
青少年事業 2025.10.07
第4回太鼓教室を開催しました。学習発表会(10月18日)前の最後の練習で、改善点を重点的に練習しました。座る時やバチを立てたりする際に音を立てない、一人ひとり声 …
高齢者事業 2025.10.03
第2回南寿大学は、鉄道写真家の武川健太氏を講師に、16名の方が参加しました。例えば、物を大きく写す時はスマホを近づけて写すのではなく、ズームを使い少し離れて撮る …
青少年事業 2025.09.24
第3回太鼓教室を開催しました。演目が変わる時の動きがバラバラであり、大太鼓1回目の音で気をつけ、2回目の音でしゃがみ、バチの音も鳴らさないと指導を受けて行うと、 …
成人事業 2025.09.19
ソフトバンク株式会社のご協力で、南方公民館の駐車場で、移動型スマホ教室を開催しました。車内で周りを気にせず、ヘットフォンをしてオンライン形式の受講でした。常駐し …
青少年事業 2025.09.17
第2回太鼓教室は、一か月ぶりの開催でした。大事な基礎打ちを何度も練習しました。強く叩くほど速くなるので、一定のリズムで叩けるように、「チャッパ(手拍子)の音を聞 …